平素より当サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
最近、無料版の Gmail(@gmail.com)において、他のメールアドレスへの自動転送を行う際に、メールが正常に届かないケースが報告されています。
Google は無料版 Gmail のメール転送を推奨していません。
迷惑メールのように見える疑わしいテキストがメールに含まれる場合や、送信元 IP に未承諾メールの送信履歴がある場合は、メールがブロックされることがあります。
上記を理由に弊社にてマネージドにてメールサーバーのサービス提供させていただいているお客様に関しましては、
皆様の正常なメールのご利用を優先させる為、以降のGmailへの転送設定のご依頼がありました際はご対応を控えさせていただく運びとなりました。
引き続きGmailへのご利用をご希望の方は以下の問題が発生する可能性があります。
迷惑メール判定の誤作動
転送先のメールサービスが、Gmail からの転送メールをスパムと誤判定することがあります。
スパム判定があったとみなされた際はサービス善管義務の観点から対象アドレスへの転送設定を削除させていただきます。
メール認証(SPF/DKIM/DMARC)の影響
転送時に認証情報が変更される可能性があり、転送先のメールサービスで「なりすまし」と判断される場合があります。
メールの遅延や不達
Gmail からの転送はリアルタイムではなく、遅延したり届かなかったりすることがあります。
弊社内でそういった状況が判明した際は、サービス善管義務の観点から対象アドレスへの転送設定を削除させていただきます。
対策として推奨する方法
もし Gmail のメールを他のアカウントでも受信したい場合は、以下の方法をおすすめします。
Gmail の「アカウントとインポート」設定でメールを取得する
受信したい側のメールアカウントで、Gmail のメールを「POP で取得」する設定が可能です。
Google Workspace(有料版)を利用する
Google Workspace(旧 G Suite)では、適切なメールルーティング設定を行うことができますので、GoogleWorkspaceをお申込をお勧めいたします。
今後も安心してメールをご利用いただくために、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。